フリーエンジニアで居続ける努力

フリーエンジニアで独立した場合、その人が信頼され能力が高ければ、会社員では考えられないような高額な報酬を手に入れる可能性が出てくるでしょう。しかし、高い報酬を得るからには、それに比例して大きな責任が伴います。高い報酬が支払われるということは、並みのエンジニアでは実現できないレベルの顧客満足度を達成する義務が生じるとも言えるのです。
もちろん、そういったことができる自信があって独立しているでしょうが、その能力やスキルを長期間維持していくのは並大抵の努力では難しいでしょう。
フリーになると、日々同じ場所で過ごす同僚等がいなくなり、研鑽をつむ刺激がなくなるという面があります。そのため、自分自身で能力を高めるというモチベーションを維持するのが独立して高額報酬を得続けていくために必要な要素になるでしょう。
エンジニアの世界は、技術進歩が非常に早いと言われています。ある時点で優秀だったエンジニアでも、一気に技術進歩が進む局面で後れをとってしまうと並み以下のエンジニアに転落してしまう可能性があるのです。そのため、フリーエンジニアは、会社員であった時以上に、世の中の動向や技術進歩の状況を把握し、自分の能力やスキルを高めるという努力を続けていくことが求められるのではないでしょうか。高額報酬をもらう影で、そういった地道な努力を続けられる人だけが長く第一線でフリーを続けていくことができる人なのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。